当衛生検査所の検査は、新型コロナウイルスが唾液内に含まれているかを判定して結果をお知らせするものであって、診療や医療行為を伴うものではありません。 そのため当衛生検査所では、検査結果が陽性であっても、保健所に報告することはありませんし、申込者の健康状態に関する相談を受け付けることはできません。 検査結果が陽性の場合、かかりつけ医など身近な医療機関での受診、もしくは、新型コロナウイルス感染症の相談窓口にご相談ください。
唾液採取は一定量の唾液を用いて検査をする方法です。
採取時に痛みを感じることもなく、医療従事者への感染リスクも低く抑えることができます。
鼻の穴から長い綿棒を挿入し、抵抗を感じたあたりで鼻汁を採取する検査方法です。インフルエンザの時にやったことがある人も多いと思います。
反射や痛みが強く出てしまう人もいますし、咳などを誘発しやすいため飛沫感染予防の徹底されていない環境では医療従事者への感染リスクが高い検査方法です。
唾液検査に比べて感度が高く、国によっては渡航許可の条件に鼻咽頭拭いによるPCR検査の陰性証明書を求めるケースもあるため、海外渡航を検討されている方は注意してください。
東京都台東区鳥越2-2-15 ケイワンビル3F